2週「タイガー&ドラゴン」を見はぐっていたら、
展開が・・・いつの間にメグミは竜二とラブラブに・・・・?
いつも最初からちゃんと見てないから余計にわからないのかし・・・。
後何回あるのかなぁ。
展開が・・・いつの間にメグミは竜二とラブラブに・・・・?
いつも最初からちゃんと見てないから余計にわからないのかし・・・。
後何回あるのかなぁ。
▲
by tomspecial
| 2005-05-28 15:38
| 言ってみる
サイコーだった!!!
ご本人たちもとっても乗っていたように思う。
モンちゃは日本語を幾つか言っていたし、「トキオ」じゃなく、ちゃんと「カワサキ!!」って言っていた。
ちょっと嬉しい。
酔いどれオヤジのアンディもカッコよかったなぁ。
コニーさん(なぜさん付け?)もカッコよかった、やっぱりしっかりしたギターがいると違うのねー。
コニーさんをみるのはジンジャーの時以来だけど、随分と雰囲気が変わってたな。
あの時はもじゃもじゃだったのに、まるでジンジャーみたいなドレットになっていた。
もし今SILVER GINGER 5をやったら双子のジャマイカンみたいで変かも(笑)
ドラムのお兄ちゃん(名前覚えろよ)は終始笑顔で歌いながら叩いてた。
そういうドラマー大好きだ!
最後はモンちゃと入れ替わってお歌も披露してた。
いい雰囲気だったなぁ~。しみじみ
前回行ったライブが最悪だったから今回はホント良かった。
また酷かったら二度と行きたくなくなってしまう。
もう20年はファンやってるんだからそんなの悲しい。
良かったなぁ。思わず携帯ストラップかっちゃったよ(笑)付けるとちょっと間抜けな感じが(笑)
全然見えなかったけど、それでも今日は満足だ。(今日は満員だった。すごいすごい!)
でも1つだけやっちまった!
「モトリークルー」のチケット先行予約してしまった・・・・。
きっと気持ちが高揚していたからだ・・・・。
さいたまスーパーアリーナ、9500円、しかも11月・・・・半年先か・・・・(泣)
ご本人たちもとっても乗っていたように思う。
モンちゃは日本語を幾つか言っていたし、「トキオ」じゃなく、ちゃんと「カワサキ!!」って言っていた。
ちょっと嬉しい。
酔いどれオヤジのアンディもカッコよかったなぁ。
コニーさん(なぜさん付け?)もカッコよかった、やっぱりしっかりしたギターがいると違うのねー。
コニーさんをみるのはジンジャーの時以来だけど、随分と雰囲気が変わってたな。
あの時はもじゃもじゃだったのに、まるでジンジャーみたいなドレットになっていた。
もし今SILVER GINGER 5をやったら双子のジャマイカンみたいで変かも(笑)
ドラムのお兄ちゃん(名前覚えろよ)は終始笑顔で歌いながら叩いてた。
そういうドラマー大好きだ!
最後はモンちゃと入れ替わってお歌も披露してた。
いい雰囲気だったなぁ~。しみじみ
前回行ったライブが最悪だったから今回はホント良かった。
また酷かったら二度と行きたくなくなってしまう。
もう20年はファンやってるんだからそんなの悲しい。
良かったなぁ。思わず携帯ストラップかっちゃったよ(笑)付けるとちょっと間抜けな感じが(笑)
全然見えなかったけど、それでも今日は満足だ。(今日は満員だった。すごいすごい!)
でも1つだけやっちまった!
「モトリークルー」のチケット先行予約してしまった・・・・。
きっと気持ちが高揚していたからだ・・・・。
さいたまスーパーアリーナ、9500円、しかも11月・・・・半年先か・・・・(泣)
▲
by tomspecial
| 2005-05-23 03:35
| 音楽の話
先ほど野球を見ようと思って『NHK-BS』に回したら(回すって表現も古いなぁ・・・)
『ウエディング・シンガー』がやっていて、久しぶりに見てしまった。
とにかく好きなの!この映画。
なんて事ないラブストーリーだけど、可愛いから好き!
もともと出演者が好きだからというのも大いにあるのだけど。
アダム・サンドラーとドリュー・バリモア
この二人が出てて可愛くならないはずがない!
そして、設定が80’sと言うのがまたいい。
全篇に流れる80’sPOPS。懐かしいで御座います。
特に最後に出て来るビリー・アイドル!ビリー・アイドル役で登場!!
随分とじじいになって居ります(笑)
忘れてたセリフで
「これを作った時はCUREばかり聴いていた」
って言うところで爆笑。
そうか、あのアダム作曲の歌はCURE風だったのか!にてねぇぞ(笑)
(これのサントラを持っているので)
この曲「ボソボソ~」っと囁くように始まって、サビで爆発して歌う「失恋ソング」なのです。
やー、アダムの歌は毎回やられる(笑)
この方、もともと「サタデーナイトライブ」出身のコメディアンで、歌まね?を得意としていました。
そして幾つかの映画でお歌を披露しております。
可愛いのです。
凄く中途半端な終わり方だけど、今日はおしまい。
(だってミスターが日記に現れて色々してたらこんな時間に!!!風呂入ってねるー!)
『ウエディング・シンガー』がやっていて、久しぶりに見てしまった。
とにかく好きなの!この映画。
なんて事ないラブストーリーだけど、可愛いから好き!
もともと出演者が好きだからというのも大いにあるのだけど。
アダム・サンドラーとドリュー・バリモア
この二人が出てて可愛くならないはずがない!
そして、設定が80’sと言うのがまたいい。
全篇に流れる80’sPOPS。懐かしいで御座います。
特に最後に出て来るビリー・アイドル!ビリー・アイドル役で登場!!
随分とじじいになって居ります(笑)
忘れてたセリフで
「これを作った時はCUREばかり聴いていた」
って言うところで爆笑。
そうか、あのアダム作曲の歌はCURE風だったのか!にてねぇぞ(笑)
(これのサントラを持っているので)
この曲「ボソボソ~」っと囁くように始まって、サビで爆発して歌う「失恋ソング」なのです。
やー、アダムの歌は毎回やられる(笑)
この方、もともと「サタデーナイトライブ」出身のコメディアンで、歌まね?を得意としていました。
そして幾つかの映画でお歌を披露しております。
可愛いのです。
凄く中途半端な終わり方だけど、今日はおしまい。
(だってミスターが日記に現れて色々してたらこんな時間に!!!風呂入ってねるー!)
▲
by tomspecial
| 2005-05-20 01:45
| 映画の話
『モトリー・クルー』来日公演の話で御座います。
はぁ~、『さいたまスーパーアリーナ』ってねぇ。
S席 9,500円ってねぇ・・・・たっかいなぁ~。でも、値段は勘弁しよう、
しかし、場所はどうなのよ!『さいたま』は『東京』じゃないだろうよ!!
『東京ドーム』辺りでやってくれんだろうか?むり?無理ですか。
参ったなぁ~、今回は行こうと思ってたんだけどな、すっかり意気消沈。
でも、次が無いかも知れないし・・・・。
『OPEN 15:30/START 17:00』って言う時間も凄いじゃない?
これは明らかに『昼』の感覚。遠いですから、ありがたいですけどね。
さて、どうしたものか・・・・。
はぁ~、『さいたまスーパーアリーナ』ってねぇ。
S席 9,500円ってねぇ・・・・たっかいなぁ~。でも、値段は勘弁しよう、
しかし、場所はどうなのよ!『さいたま』は『東京』じゃないだろうよ!!
『東京ドーム』辺りでやってくれんだろうか?むり?無理ですか。
参ったなぁ~、今回は行こうと思ってたんだけどな、すっかり意気消沈。
でも、次が無いかも知れないし・・・・。
『OPEN 15:30/START 17:00』って言う時間も凄いじゃない?
これは明らかに『昼』の感覚。遠いですから、ありがたいですけどね。
さて、どうしたものか・・・・。
▲
by tomspecial
| 2005-05-19 01:07
| 音楽の話
ついに大好きなロマノたんが死んでしまった(T_T)
とってもいいキャラクターで「キー!!」って思いつつ大好きだったのに・・・
これから何を楽しみに『ER』を見ればいいのよう・・・。
最近の『ER』はつまらない。もう10年もやっていればしょうがないけれど、
それにしても主役をはれる人が弱すぎる。
やっぱり、グリーン先生、ロス先生、ベントン先生ハサウェイ婦長
(あの頃はまだ婦長でした)の様な
「バキッ」っとストーリーの土台を支えるキャラクターがいなければ
どうしても1話1話の話題に頼らなければならなくなる。
10年もやってきてそれは難しいと思う。
だから、ちょっとしたエピソードのつなぎ合わせになってしまって、
全体のストーリーに引き込まれない。
患者とのエピソードも昔に比べるとさらっと終わってしまうし。
今でも緊迫したシーンなどはまだまだ面白いのに・・・。
しっかりとした主人公たちを育ててこなかったのは、一番の問題点ではないだろうか。
ロマノたんが出てくるとビシっと締まってよかたったんだけどな。(贔屓目)
うーー、とにかくロマノたんがいなくなって悲しいのだ!
でも飽きずに見ちゃうんだよね、「ER 」。
とってもいいキャラクターで「キー!!」って思いつつ大好きだったのに・・・
これから何を楽しみに『ER』を見ればいいのよう・・・。
最近の『ER』はつまらない。もう10年もやっていればしょうがないけれど、
それにしても主役をはれる人が弱すぎる。
やっぱり、グリーン先生、ロス先生、ベントン先生ハサウェイ婦長
(あの頃はまだ婦長でした)の様な
「バキッ」っとストーリーの土台を支えるキャラクターがいなければ
どうしても1話1話の話題に頼らなければならなくなる。
10年もやってきてそれは難しいと思う。
だから、ちょっとしたエピソードのつなぎ合わせになってしまって、
全体のストーリーに引き込まれない。
患者とのエピソードも昔に比べるとさらっと終わってしまうし。
今でも緊迫したシーンなどはまだまだ面白いのに・・・。
しっかりとした主人公たちを育ててこなかったのは、一番の問題点ではないだろうか。
ロマノたんが出てくるとビシっと締まってよかたったんだけどな。(贔屓目)
うーー、とにかくロマノたんがいなくなって悲しいのだ!
でも飽きずに見ちゃうんだよね、「ER 」。
▲
by tomspecial
| 2005-05-17 00:21
| 言ってみる
突然ですが
見たい映画を覚書。
●バタフライ エフェクト ★
監督: エリック・ブレス
出演: アシュトン・カッチャー エイミー・スマート ウィリアム・リー・スコット エルデン・ヘンソン
《公開時コピー》
きみを救うため、ぼくは何度でも過去に戻る。
それは、神にも許されない行為。
●ライフ アクアティック ★
監督:ウェス・アンダーソン
出演:ビル・マーレイ、オーウェン・ウィルソン、ケイト・ブランシェット、アンジェリカ・ヒューストン、ウィレム・デフォー、ジェフ・ゴールドブラム
製作:2004年、アメリカ
劇場:恵比寿ガーデンシネマ
「ザ・ロイヤル・テネンバウムズ」の監督
ストーリー
落ち目の海洋探検家にしてドキュメンタリー映画監督のズィスーが、新作の撮影を決意。映像制作集団“チーム・ズィスー”を率いて探査船で海へ乗り出すが、思わぬハプニングの連続で窮地に陥る。
●バッド・エデュケーション ★
監督 ペドロ・アルモドバル
出演 ガエル・ガルシア・ベルナル 、フェレ・マルティネス 、ハヴィエル・カマラ 、ルイス・オマール 、ダニエル・ヒメネス・カチョ
ストーリー
1980年、マドリード。新進気鋭の映画監督エンリケ(フェレ・マルチネス)の元に、神学校の寄宿舎で共に少年時代を過ごしたイグナシオ(ガエル・ガルシア・ベルナル)が訪ねてくる。幼い頃の面影が全くないイグナシオにエンリケはとまどうが……。
●ベルリン、僕らの革命 ★
監督・脚本 ハンス・ワインガルトナー
出演 ダニエル・ブリュール ジュリア・ジェンチ スタイプ・エルツェッグ ブルクハルト・クラウスナー
ストーリー
社会に反発するベルリンの若者ヤンとピーターは、金持ちの家への不法侵入を繰り返しては世間を騒がせていた。そんなある日、ヤンとピーターの恋人ユールがミスを犯し、誘拐事件へと発展してしまう。
●キングダム・オブ・ヘブン ★
監督 リドリー・スコット
出演 オーランド・ブルーム エヴァ・グリーン リーアム・ニーソン ジェレミー・アイアンズ エドワード・ノートン
ストーリー
12世紀の仏。妻子を亡くし絶望に暮れる鍛冶屋の青年バリアン。そんな彼の前にエルサレム王国に仕える騎士である父親ゴッドフリーが出現。バリアンはエルサレムに旅立ち、激動の運命をたどることに。
●炎のメモリアル
監督:ジェイ・ラッセル
出演:ホアキン・フェニックス/ジョン・トラボルタ/ジャシンダ・バレット
9.11 同時多発テロの現場で英雄的な活躍を繰り広げた消防士たち。彼らに、心からのリスペクトを捧げたい。そんな純粋な思いから、1本の傑作映画が誕生した。仕事を愛し、仲間を愛し、家族を愛したひとりの消防士の人生の軌跡を、リアルなまなざしで描いた感動のエンタテインメント超大作!
一応チェックの映画
●「クローサー」「デンジャラス ビューティー2」「ミリオンダラー・ベイビー」「バットマン ビギンズ」「宇宙戦争」「スター・ウォーズ エピソード3 シスの復讐」
「5月の」と書いていますが、私がチェックした月であって今月公開とか、発売とかまったく関係無いリストです。
私書です。順次増えます。
見たい映画を覚書。
●バタフライ エフェクト ★
監督: エリック・ブレス
出演: アシュトン・カッチャー エイミー・スマート ウィリアム・リー・スコット エルデン・ヘンソン
《公開時コピー》
きみを救うため、ぼくは何度でも過去に戻る。
それは、神にも許されない行為。
●ライフ アクアティック ★
監督:ウェス・アンダーソン
出演:ビル・マーレイ、オーウェン・ウィルソン、ケイト・ブランシェット、アンジェリカ・ヒューストン、ウィレム・デフォー、ジェフ・ゴールドブラム
製作:2004年、アメリカ
劇場:恵比寿ガーデンシネマ
「ザ・ロイヤル・テネンバウムズ」の監督
ストーリー
落ち目の海洋探検家にしてドキュメンタリー映画監督のズィスーが、新作の撮影を決意。映像制作集団“チーム・ズィスー”を率いて探査船で海へ乗り出すが、思わぬハプニングの連続で窮地に陥る。
●バッド・エデュケーション ★
監督 ペドロ・アルモドバル
出演 ガエル・ガルシア・ベルナル 、フェレ・マルティネス 、ハヴィエル・カマラ 、ルイス・オマール 、ダニエル・ヒメネス・カチョ
ストーリー
1980年、マドリード。新進気鋭の映画監督エンリケ(フェレ・マルチネス)の元に、神学校の寄宿舎で共に少年時代を過ごしたイグナシオ(ガエル・ガルシア・ベルナル)が訪ねてくる。幼い頃の面影が全くないイグナシオにエンリケはとまどうが……。
●ベルリン、僕らの革命 ★
監督・脚本 ハンス・ワインガルトナー
出演 ダニエル・ブリュール ジュリア・ジェンチ スタイプ・エルツェッグ ブルクハルト・クラウスナー
ストーリー
社会に反発するベルリンの若者ヤンとピーターは、金持ちの家への不法侵入を繰り返しては世間を騒がせていた。そんなある日、ヤンとピーターの恋人ユールがミスを犯し、誘拐事件へと発展してしまう。
●キングダム・オブ・ヘブン ★
監督 リドリー・スコット
出演 オーランド・ブルーム エヴァ・グリーン リーアム・ニーソン ジェレミー・アイアンズ エドワード・ノートン
ストーリー
12世紀の仏。妻子を亡くし絶望に暮れる鍛冶屋の青年バリアン。そんな彼の前にエルサレム王国に仕える騎士である父親ゴッドフリーが出現。バリアンはエルサレムに旅立ち、激動の運命をたどることに。
●炎のメモリアル
監督:ジェイ・ラッセル
出演:ホアキン・フェニックス/ジョン・トラボルタ/ジャシンダ・バレット
9.11 同時多発テロの現場で英雄的な活躍を繰り広げた消防士たち。彼らに、心からのリスペクトを捧げたい。そんな純粋な思いから、1本の傑作映画が誕生した。仕事を愛し、仲間を愛し、家族を愛したひとりの消防士の人生の軌跡を、リアルなまなざしで描いた感動のエンタテインメント超大作!
一応チェックの映画
●「クローサー」「デンジャラス ビューティー2」「ミリオンダラー・ベイビー」「バットマン ビギンズ」「宇宙戦争」「スター・ウォーズ エピソード3 シスの復讐」
「5月の」と書いていますが、私がチェックした月であって今月公開とか、発売とかまったく関係無いリストです。
私書です。順次増えます。
▲
by tomspecial
| 2005-05-15 19:32
| 見たい映画
完璧私事です。
UKの友達がUSAからやって来るーーー!!!(ややこしいな)
Novemberって、11月だよね・・・。
いまメールが届いちゃったよぅ!!
何で来るんだろう???
あの仕事かな?(調べてみよう)
ああー嬉しい!!!
どうしよう、英語完全に出来なくなってる・・・・。(いや、出来た事は今までないけど・・・。)
UKの友達がUSAからやって来るーーー!!!(ややこしいな)
Novemberって、11月だよね・・・。
いまメールが届いちゃったよぅ!!
何で来るんだろう???
あの仕事かな?(調べてみよう)
ああー嬉しい!!!
どうしよう、英語完全に出来なくなってる・・・・。(いや、出来た事は今までないけど・・・。)
▲
by tomspecial
| 2005-05-11 11:43
| 言ってみる
最近は新しい情報を入手する努力をしていないので、すっかり知らなかったのだけど、
「THE DAMNED」が来日??
ダムドって、やってたんだ・・・・(知らなすぎ?)
7/3(日)東京 渋谷クラブクアトロ・・・・
私が以前(すごく昔)見た場所は
『後楽園ホール』(ドーム隣のボクシングとかやる所で有名)
ここでやったのも今考えると不思議だけど、
クワトロ・・・・ファンにはたまらない広さだけど、規模小さくなってるね(笑)
ただただ懐かしい限りだけど。
それから
「STEREOPHONICS」
来るんだ
6/18(土)東京 渋谷O-EAST(表記いつ変わったの?)
OPEN 17:00/START 18:00 /TICKET \6,300-(税込・別途1ドリンク代)
「別途ドリンク」・・・・ここってドリンク代取ってたっけ?
チケット代高いんだからドリンク代強制的に取るのってどうかと思うよ。
違う会場なら同じ代金で取らないのに。
しかし、地元では大きい所でやる彼らも、
日本だとO-EAST規模なんだ・・・・。そんなもんだよね。逆もよくあるけど・・・。
実はロンドンに行った時にヴォーカルにあったことがある。いや、会ったというより見たと言った方が正しいけど。
友達がスタッフをやっているライブを見に行った時、彼も見に来ていた(友達なのね彼ら)。
私結構好きだったのに、話もしなかったし写真とかサインとか、握手とかそんな気にならなくって、
「小さいな・・・」(失礼)って見てた(笑)
今考えたら、勿体無い事をした。
「STEREOPHONICS」見に行きたいな。
そして、そして、
「MOTLEY CRUE」!!
オリジナルメンバーで来るなんて、ありえないと思ってた。
一時好きでいられなかったけど、もう時効でしょう。(ね、Vince)
と言う事で
11月の来日、行きます!行かせて下さい!
チケット取りは大変だろうけど、気合で取る!(とれるかな・・・・)
DR.FEELGOOD World Tour 以来だから・・・・・15年たつんだ、前回見てから・・・。
楽しみ!
しかし、見事にバラバラ・・・。「ROCK」ではあるけど。
「THE DAMNED」が来日??
ダムドって、やってたんだ・・・・(知らなすぎ?)
7/3(日)東京 渋谷クラブクアトロ・・・・
私が以前(すごく昔)見た場所は
『後楽園ホール』(ドーム隣のボクシングとかやる所で有名)
ここでやったのも今考えると不思議だけど、
クワトロ・・・・ファンにはたまらない広さだけど、規模小さくなってるね(笑)
ただただ懐かしい限りだけど。
それから
「STEREOPHONICS」
来るんだ
6/18(土)東京 渋谷O-EAST(表記いつ変わったの?)
OPEN 17:00/START 18:00 /TICKET \6,300-(税込・別途1ドリンク代)
「別途ドリンク」・・・・ここってドリンク代取ってたっけ?
チケット代高いんだからドリンク代強制的に取るのってどうかと思うよ。
違う会場なら同じ代金で取らないのに。
しかし、地元では大きい所でやる彼らも、
日本だとO-EAST規模なんだ・・・・。そんなもんだよね。逆もよくあるけど・・・。
実はロンドンに行った時にヴォーカルにあったことがある。いや、会ったというより見たと言った方が正しいけど。
友達がスタッフをやっているライブを見に行った時、彼も見に来ていた(友達なのね彼ら)。
私結構好きだったのに、話もしなかったし写真とかサインとか、握手とかそんな気にならなくって、
「小さいな・・・」(失礼)って見てた(笑)
今考えたら、勿体無い事をした。
「STEREOPHONICS」見に行きたいな。
そして、そして、
「MOTLEY CRUE」!!
オリジナルメンバーで来るなんて、ありえないと思ってた。
一時好きでいられなかったけど、もう時効でしょう。(ね、Vince)
と言う事で
11月の来日、行きます!行かせて下さい!
チケット取りは大変だろうけど、気合で取る!(とれるかな・・・・)
DR.FEELGOOD World Tour 以来だから・・・・・15年たつんだ、前回見てから・・・。
楽しみ!
しかし、見事にバラバラ・・・。「ROCK」ではあるけど。
▲
by tomspecial
| 2005-05-10 22:01
| 音楽の話
すっかり放置の「続けるぶろぐ」
続けてないじゃないかよって感じですが、時間の使い方が下手なので
色んな事を効率よく出来ないのです。
で、F1ですが、BARはきびしいですね。
かわいそうなのはレーサーですよ。悪い事してないのに、
ポイント剥奪されて、その上2戦出場停止って、厳しすぎないですか?
コンストラクターズポイントだけでいいじゃないの。
琢磨が出ないなんて、見る張り合いがないじゃないの。
見るけどさ。
ここで、やぼようが・・・・
すっかりF1も終わった時間になってしまった。
さっきは10時に書いていたのに・・・。
1位 キミ ライコネン!!!!
よかった、よかったよ、キミ!!
一昨年には優勝争いしてたのに、昨年は振るわなくって・・・。
これからが楽しみだわ。
しかし、アロンソ、本物だわ。
だてにでかい顔してないや。←しつこいぞ。
次は「モナコ」か楽しみですわ。
モナコは格別な面白さがある。
・・・・・・5月22日・・・・って、HANOIのライブの日じゃない!
見れない・・・悲しいー。
スポーツ観戦を録画して見るっていうのもねぇ・・・。
昔は日曜休みじゃなくって、鈴鹿だと放送が昼で、どうしても見たくて
仕事サボった事も・・・・。
今はそれほど熱は入ってないけど、久しぶりに観戦に行きたいなぁ。
続けてないじゃないかよって感じですが、時間の使い方が下手なので
色んな事を効率よく出来ないのです。
で、F1ですが、BARはきびしいですね。
かわいそうなのはレーサーですよ。悪い事してないのに、
ポイント剥奪されて、その上2戦出場停止って、厳しすぎないですか?
コンストラクターズポイントだけでいいじゃないの。
琢磨が出ないなんて、見る張り合いがないじゃないの。
見るけどさ。
ここで、やぼようが・・・・
すっかりF1も終わった時間になってしまった。
さっきは10時に書いていたのに・・・。
1位 キミ ライコネン!!!!
よかった、よかったよ、キミ!!
一昨年には優勝争いしてたのに、昨年は振るわなくって・・・。
これからが楽しみだわ。
しかし、アロンソ、本物だわ。
だてにでかい顔してないや。←しつこいぞ。
次は「モナコ」か楽しみですわ。
モナコは格別な面白さがある。
・・・・・・5月22日・・・・って、HANOIのライブの日じゃない!
見れない・・・悲しいー。
スポーツ観戦を録画して見るっていうのもねぇ・・・。
昔は日曜休みじゃなくって、鈴鹿だと放送が昼で、どうしても見たくて
仕事サボった事も・・・・。
今はそれほど熱は入ってないけど、久しぶりに観戦に行きたいなぁ。
▲
by tomspecial
| 2005-05-09 01:43
| 言ってみる
一昨日なんとなくBSデジタルをみていたら
『ハビー山口』の文字が!7、80年代イギリスでミュージシャンなんか撮ってて
結構好きな写真家なんです。(日本のミュージシャンも多数撮っています)
とはいっても私全然その世界に詳しくないのですが、とにかく好きでした。
写真家の写真集なんて、数えるほどしか持ってないけど、そのうちの一冊が
ハービー山口さんの物。(LONDON AFTER THE DREAM )
モノクロで静かな写真です。(そういえば、持ってる写真集ってだいたいモノクロだ・・・)
で、この番組BS-i で月曜 夜0:30~1:30 にやっている『MUSIC TIDE』と言う音楽番組でした。
(BSデジタルでもまともな物やってるんだね。TV ショッピングばっかじゃないんだ)
ハービー山口さんが映像撮影、DJ、VJ を務めている。
私が見た今週の月曜日は Richard Baribieri & Dr.Jungle でした。
びっくり、『Richard Baribieri』ですよ、『Japan』ですよ!!
(これでわかる人、どの位いるのだろう・・・・80’s洋楽を聴いていれば解るかな)
『Japan』好きだった~!デビシルすっかりおばさん見たいになっちゃったけど(失礼)
リチャードも音楽やってたんだ・・・・。
他のメンバーはどうしているんだろう??
偶然嬉しい番組が見れました。来週も見てみよう。
「ハービー山口」さんのofficial site
『ハビー山口』の文字が!7、80年代イギリスでミュージシャンなんか撮ってて
結構好きな写真家なんです。(日本のミュージシャンも多数撮っています)
とはいっても私全然その世界に詳しくないのですが、とにかく好きでした。
写真家の写真集なんて、数えるほどしか持ってないけど、そのうちの一冊が
ハービー山口さんの物。(LONDON AFTER THE DREAM )
モノクロで静かな写真です。(そういえば、持ってる写真集ってだいたいモノクロだ・・・)
で、この番組BS-i で月曜 夜0:30~1:30 にやっている『MUSIC TIDE』と言う音楽番組でした。
(BSデジタルでもまともな物やってるんだね。TV ショッピングばっかじゃないんだ)
ハービー山口さんが映像撮影、DJ、VJ を務めている。
私が見た今週の月曜日は Richard Baribieri & Dr.Jungle でした。
びっくり、『Richard Baribieri』ですよ、『Japan』ですよ!!
(これでわかる人、どの位いるのだろう・・・・80’s洋楽を聴いていれば解るかな)
『Japan』好きだった~!デビシルすっかりおばさん見たいになっちゃったけど(失礼)
リチャードも音楽やってたんだ・・・・。
他のメンバーはどうしているんだろう??
偶然嬉しい番組が見れました。来週も見てみよう。
「ハービー山口」さんのofficial site
▲
by tomspecial
| 2005-05-04 22:48
| 音楽の話